先天の気は生まれながらに持っている
人は生まれた時に先天の気というもともと持っている気があります。
この気は大人になり年を重ねるごとに減っていきます。
これは自然の摂理なので仕方ないですが、後天の気を補充する事で年齢以上に元気にいる事が出来ます。
実際、体力的には二十歳くらいをピークに年々下がっていくのですが、気の量も減っていきます。
気を補充出来ないと不調になる
普段の生活の中でも気が不足している人との交流でエネルギーを奪われてしまう事や、気を補充できないまま過ごしていく方が非常に多いようです。
もちろん気功の練習をすると、不足している気を充実させることは出来ますが、その練習方法はいったいどこで聞け良いのでしょう???
旬の食べ物で後天の気の補充をしよう
そこで日常的に誰でもが出来る気の補充する方法をお伝えしますね。
まずは食べ物です!
命ある食べ物を感謝していただきましょう!
インスタント食品やスナック菓子、レトルト食品など、不自然に長期保存できるものを避ける事
そして、その季節の旬の食べ物を丸ごといただく事です。
魚であれば刺身や切り身でなく、小魚を丸ごといただく事は、まさに命をいただくですね!
野菜なら夏野菜は身体を冷やしてくれるもの
冬野菜は身体を温めてくれるものと、旬によって変わっていきます。
今は多くの野菜が季節関係なく売っていますが、旬のものはいっぱいとれる時期なので値段が安くなるので、買い物で迷った時は安くなってるものを買うのも旬野菜を選ぶ目安になりますよね。
自然の力を感じる呼吸で気の補充
気功を意識したものは、日常のなかで10分~30分単位を目安に深呼吸を意識してやってみましょう。
・吸う時には太陽や宇宙から降り注ぐエネルギーや、大自然の力。
・それらのエネルギーを身体中いっぱいに充満させるイメージ。
・息を吐く時には蓄えられたエネルギーを足の裏から大地に返すイメージで自然に吐ききります。
雨が降って大地に水が溜まり、蒸発して雨雲が出来また雨が・・・
自然界の循環と同じように、自分の身体を通して気の循環をイメージしながら呼吸することにより、パイプも量もどんどんと太く大きくなっていきます。
様々な訓練方法がありますが、このイメージをしながら呼吸するのが気を蓄えたり大きくしたりする方法では取り組みやすいです。
イヤイヤ、もっと悪い気を跳ね返したり溢れるほどのパワーを手に入れたいという思いがある方は、こっそりご連絡くださいね(^^)